「くらそうね」では、建築費用削減をご希望のお客様に向けて、サポートメニューをご用意しています。
ここでは、コストダウンを実現するサポートメニューと、建築費用が高くなってしまう原因についてご紹介します。
「くらそうね」なら解体工事以外にも建築費用を削減できるメニューをご用意しています。
外構工事会社の無料斡旋サイトです。
提携外構工事会社3社から無料で見積りをお取りいただくことができます。
工事会社のご紹介後も、エクステリアプランナー資格を持つ弊社スタッフから提案内容や見積もりに関するアドバイスを受けられます。
ハウスメーカーで家づくりをする際のポイントである分離発注を安心して行っていただくための無料サービスです。
建設業界は古くからの多重下請け構造を保っており、その業界構造が建築費用を高くする原因になっています。
建設業界は、古くからの下請け構造を保っています。
ハウスメーカーや工務店は、お客様から新築工事一式を請け負った後、基礎工事会社、設備工事会社、電気工事会社、といった専門の会社に工事を割り振って依頼しています。
時には、下請け工事会社の下に更に孫請けの工事会社が続くという多重下請け構造になることも珍しくありません。
一般的に、元請けの工事会社は下請け工事会社の工事金額に2~4割のマージンを上乗せして、お客様へ見積金額を提示します。
多重下請けの場合には、マージンが2回上乗せされることになるため、お客様はその分余分な費用を負担しなくてはなりません。
建築費用削減の秘訣は、分離発注が可能な内容を専門の会社に依頼することです。
下記の4つが分離発注がしやすい代表例です。
上記の内容については、ご自身で専門の会社に依頼をすることで、マージンを削減することができます。
普段からハウスメーカーの下請けとして工事を行っている専門会社も珍しくありませんので、ハウスメーカーに依頼するのと同等の品質の工事も期待できます。ぜひ、くらそうねを活用し、手軽にコストダウンを実現させてください。
これまでにサービスをご利用いただいたお客様からも「満足」という声を頂いています。
ぜひ「くらそうね」を活用し、建築費用削減を実現してください。
不明な点は社長と直接やりとりをして解決した。社長不在のことも多かったが、必ず折り返しで連絡をいただけたので安心した。工事が始まってからは丁寧な仕事ぶりで近隣の方からの苦情もなく、ハウスメーカー提示の金額よりも大幅に安くでき満足です。
もうすぐ竣工というのに、ハウスメーカーの外構がどうしても納得いかず、途方に暮れかけていたのですが、近いエリアの非常にいい業者を紹介して頂いて助かりました。選択しなかった業者も非常によさそうでしたし、自力では絶対に見つけられなかったと思いますので、素晴らしいシステムだと思います。これからも迷える施主の味方として頑張っていただきたいと思います。
解体後の滅失登記のご教示も前もってして頂いていましたので、業者さんから代金決済引き渡し後、すぐに解体証明書と付属書類をいただいた際にも戸惑うこともありませんでした。 有り難うございました。
※各数値等の定義についてはをご覧ください。
当ウェブサイトの2020年7月の月間ユニークブラウザー数
自社アンケート調査結果(2020年4月~7月)にて、アンケート内容の【「くらそうね」を利用した満足度はいかがでしたか?】が「満足」及び「やや満足」の割合
くらそうねで2件以上見積を取得し税込100万円以上の契約をした方の提出された見積の平均額との差分
「くらそうね」及び前身となる解体一括見積りサービスの合計
2020年7月末時点の値
2020年6月26日開催の国土交通省社会資本整備審議会住宅宅地分科会にて、AIを活用したマッチングサービスとして分科会資料に掲載