1. HOME
  2. 解体工事お役立ち情報
  3. 解体費用の見方
  4. 建物解体費用の原価はどうなっているのか

建物解体費用の原価はどうなっているのか


建物解体費用の原価はどうなっているのか

建物解体費用の原価はどうなっているのか?

解体工事の見積りは通常、『建物内装撤去費用○○円』、『建物瓦撤去費用○○円』、『カーポート撤去費用○○円』、というように施主側から見て分かりやすい表現がされています。

それでは逆に解体工事会社の立場から見た建物解体費用(=原価)はどのようになっているのでしょうか?

解体費用の中身を公開

○人件費
工事現場で解体作業を行う作業員や、ガードマン、トラックの運転手などの人件費です。地域や職種ごとにもよりますが、おおむね1人あたり15,000円程度というのが、平均的な日当の水準のようです。

○重機損料
解体工事に使う重機本体の消費量です。
重機は購入後、様々な工事で使われた後、やがて壊れます。仮に1000万円した重機の寿命が1000日(稼動)だったとすると、1日使うごとに重機代として1万円消費することになります。重機が大きくて高価なものであるほど、この金額は大きくなります。
ちなみに、【日本建設機械化協会発行 建設機械等損料表 H19版】によると、戸建ての解体現場でよく使われるバックホウ0.5㎥の損料は一日当り11,000円となっています。

○トラック損料
廃棄物を運ぶトラックについても損料が発生します。
建設機械等損料表によると、戸建住宅の解体で使われる4tトラックの一日あたりの損料は6,180円となっています。

○ガソリン代
損料とは別に、重機・トラックを走らせるのにはガソリン代が必要です。
トラックのガソリン代に関しては、『解体工事会社所在地と解体現場』、『解体現場と中間処理場』の距離が遠ければ、その分多くかかってしまいます。

○廃棄物処理費用
解体現場から搬出した産業廃棄物を、中間処理場で処分する費用です。
廃棄物の処理費用は、『木くず』、『コンクリートガラ』、『廃石膏ボード』、『廃プラ類』、『瓦』、『ガラス』、『繊維くず』など、項目ごとに決められています。ちなみに『金属くず』に関しては有価物として買取となるケースもあります。
建物解体費用の坪単価(地域別相場)】でもご紹介しましたが、地域によって処理費用は大きく異なります。

○工事保険
隣家を傷つけてしまった、人を怪我させてしまった、という解体工事の事故に備えた保険です。
年間契約で会社ごと加入するもの、年間契約で重機ごとに加入するもの、工事ごとに加入するもの、というように様々なバリエーションがありますが、住宅解体現場1つあたりに換算すると、10,000円程度になります。

○粗利
解体工事会社の利益です。
色々な業者に話を聞くと『粗利の相場は約20%』という結果が出ました。大手ハウスメーカーの粗利25~30%、中小工務店で20%程度ですので、そんなに高い割合ではないことがあります。実際にはこの中から『営業経費』、『事務員さんの給料』、『事務所の維持費』、『車検代』等を払っていかなくてはなりませんから、業者さんも結構大変ですね。

○その他
他にも、コンクリート土間を壊すのにハンドブレーカー(手壊しの機械、ドドドドドというアレです)を使えばその損料が発生しますし、切り回し工事等で専門の職人さんを呼ぶことになれば外注費がかかります。

ケーススタディー:30坪の木造住宅を解体した場合

実際に今ご紹介した知識を使って30坪の木造住宅を解体したときの費用を割り出してみましょう!

仮に解体期間を6日間、人員を平均3人ずつ動員したとします。
(なんだか数学の問題みたいになってきたので、読み飛ばしたい方は戻ってください^^;)

○人件費
15,000円×4人×6日間=360,000円

○重機損料(使うのは4日間として)
11,000円×4日=44,000円

○トラック損料(使うのは6日間として)
6,180円×6日間=37,080円

○ガソリン代(重機は1日8,000円、トラックは1日1,500円として)
(8,000円×4日)+(1,500円×6日)=41,000円

○廃棄物処理費用(廃棄物量は全解工連の調査結果、処理費用は関東の某処理場を基に算出)
木くず:41.22㎥×5,000円=206,100円
がれき:17.7㎥×4,500円=79,650円
混合廃棄物:9.69㎥×7,000円=67,830円
石膏ボード:3.06㎥×7,000円=21,420円
廃プラ類:2.64㎥×7,000円=18,480円
金属くず:引取りとする
ガラス:0.3㎥×7,000円=2,100円
建具、畳:0.13㎥×6,500円=25,350円
クロス:0.15㎥×7,000円=1,050円
————————————————–
小計:450,330円

○工事保険
10,000円

○その他
道路側溝が割れそうだったので、鉄板で保護します。
30,000円

これを全て合計すると、
【解体費用原価:972,410円】

仮に粗利が20%だとすると、
972,410円÷0.8=1,215,512円≒1,215,000円

ということで皆さんのお手元に届く見積りが、
【解体費用:1,215,000円】
となるわけです。

いかがでしたでしょうか?分かりづらい解体費用の中身もだいぶクリアになってきたと思います。
同じ見積書でも、逆の立場の視点で眺めてみると、少し楽しく見ていただけるかも知れませんね。

この記事を書いた人

クラッソーネ運営

クラッソーネ運営

この作者の記事一覧

【見積無料】工事会社からの営業電話なし

どのような解体をご希望ですか?

  都道府県別に解体工事会社と解体費用相場を見る