「相続税控除」とは何ですか?


                 

相続税控除【そうぞくぜい‐こうじょ】相続税(相続にかかる税金)とは、被相続人(亡くなった方)の遺産(相続財産)を相続で受け継いだ場合や、遺言によって遺産を受け継いだ場合に、その遺産総額となる金額が大きいとかかる税金をいう。

相続税は、遺産が一定の金額を超える場合に、金額に応じた相続税率が適用される。遺産を相続するからといって必ずしも相続税を納めなければいけないわけではない。 もし、以下の計算上の一定の金額を超えないようであれば、相続税の申告自体が必要なく、納税も必要ない。この一定となる金額のことを「相続税の基礎控除額」と言う。

相続税の基礎控除額の計算式は3,000万円+(600万円×法定相続人の数)=相続税の基礎控除額

例えば、法定相続人が2人の場合、2×600万=1,200万 1,200万+3,000万円=4.200万円となるので遺産の合計が1億だった場合、 100,00万-4,200万=4,600万 が相続税の控除対象になる。

逆に法定相続人が2人で、遺産の合計が3,000万だった場合、4,200万円の基礎控除額以下になるので課税対象外になる。

相続税は「相続の開始を知った日の翌日から10カ月以内」に申告と納付をする義務があるが、基本、遺産が3,000万円以下であれば、そもそも相続税申告の必要もない。 10カ月、という期限は長いようで、相続税申告に必要な各種書類を収集し、計算していくだけであっという間に過ぎてしまうので、相続が発生したらまずは相続税申告が必要になるかどうかを早急に見極め、専門家へ依頼する等検討したほうがよい。

【見積無料】工事会社からの営業電話なし

どのような解体をご希望ですか?

  都道府県別に解体工事会社と解体費用相場を見る