1. HOME
  2. 解体工事のよくある質問
  3. 費用・見積り・税金
  4. 費用全般
  5. ハウスメーカーの解体費用はどれくらい割高になりますか?

ハウスメーカーの解体費用はどれくらい割高になりますか?


                 

家の建て替えをハウスメーカーにお願いする予定です。古い家の解体もハウスメーカーに依頼すると費用が割高になるという話を聞きますが、どのような仕組みで割高になってしまうのでしょうか。自分で解体業者を手配した場合と比べて実際にどれくらい高くなりますか?

【見積無料】工事会社からの営業電話なし

どのような解体をご希望ですか?

会社によりますが、2〜3割高くなっていることが多いようです。自身で解体工事会社を探せば、それらの費用を削減することができます。

2〜3割高くなる

ハウスメーカーの解体費用は、解体工事会社に直接依頼した場合に比べて、20〜30%割高になることが多いです。これはハウスメーカーのマージンが上乗せされていることが理由です。メーカーは解体だけではなく、基礎業者や外構業者といった家作りに関わる業者を一元管理することで家作りに関する施主の負担を軽減しています。しかし、その一方で下請け業者の見積りに、20〜30%の利益を上乗せし利潤を得ています。

メーカーによってマージンの取り方は様々

メーカーによって利益率に差がある上に、利益の取り方も異なっています。代表的なものをご紹介します。

メーカーが請け負い、利益を得る

メーカーが自社の名前で見積りを作成し、請負工事契約を行うケースです。見積りにはメーカーの利益が含まれ、メーカーが集金後自社の取り分を除いた後、業者に代金が支払われます。

業者が請け負い、バックマージンを得る

メーカーは提携業者を紹介するのにとどまり、提携業者が施主と契約を行います。見積りは提携業者の名前で作成されますが、メーカーのマージンが中には含まれています。提携業者が代金を集金後、メーカーにマージンが支払われます。

営業担当者が紹介し、営業が利益を得る

メーカーが利益を得るパターンではありませんが、営業担当者が知り合いの業者を紹介してくる場合でも、担当者へのバックマージンが含まれていることが多々あります。相場は10%ですが、フルコミッションで雇われている営業の場合には、より高額なマージンが設定される傾向にあります。

割高をどうとらえるか

メーカーが利益を得るのは、施工管理や保証を行うのであれば当然のことです。しかし、その割合が妥当かどうかは、施主の価値観に委ねられます。安心を買うために割高な費用を覚悟するのか、それとも割安に工事を進めるために自身で業者を探すのかは質問者様次第です。

自身で探せば割安に

自身で優良な解体工事会社を見つけることができれば、メーカーに払っていたマージンを削減することができます。割安に工事を進めることができれば、浮いた費用をインテリア等に充てたり、住宅以外の使い道を見いだすことも可能です。建築費用の削減方法を検討されているようであれば、ぜひ試みて良いでしょう。

【見積無料】工事会社からの営業電話なし

どのような解体をご希望ですか?

  都道府県別に解体工事会社と解体費用相場を見る