通話・相談無料 | 平日9:00-18:00
フリーダイヤルマーク
0120-479-033

50坪の家解体費用はどのくらいかかる?費用相場や解体外費用など徹底解説!

利用者累計、登録工事会社数、自治体連携数No1

家の解体というと大きな費用がかかるものです。

「私の家は50坪の家だが、解体費用はどのくらいだろう?」
「50坪の鉄骨造の家は木造住宅よりもかかりそう」

このように一般的な家の解体費用だけではなく、50坪程度の家を解体する場合の解体費用相場がどのくらいなのか気になる方も多いのではないでしょうか?

本記事では、とくに50坪の家の解体を検討されている方 に向けて、50坪の家解体費用相場をお伝えするとともに、解体外費用や、安くする方法などをご紹介していきます。

50坪の家の解体にかかる費用相場

50坪の家の解体にかかる費用相場はどのくらいになるのでしょうか。ここでは50坪の家の解体費用相場を見ていきましょう。

50坪の家の解体費用相場は構造ごとに異なる

家の解体費用相場は構造ごとに以下のように異なります。

  • 木造住宅:3~4万円/坪
  • 鉄骨造住宅:4~6万円/坪
  • RC造住宅:5~8万円/坪

構造ごとの違いについて詳細に見ていきましょう。

木造住宅の場合

木造の住宅の解体費用相場は3~4万円/坪なので、50坪の住宅を解体した場合にはおおよそ150~200万円 と計算できます。

木造住宅の地域別坪単価は以下のとおりです。(※1)
2.9万円
(価格幅:0.5万円から8.2万円)

北海道・東北2.9万円 / 坪
関東3.2万円 / 坪
中部2.5万円 / 坪
近畿2.6万円 / 坪
中国・四国3.1万円 / 坪
九州・沖縄2.6万円 / 坪

鉄骨造住宅の場合

鉄骨造の住宅の解体費用相場は4~6万円/坪なので、50坪の住宅を解体した場合にはおおよそ200~300万円 と計算できます。

鉄骨造住宅の地域別坪単価は以下のとおりです。(※1)
3.5万円
(価格幅:0.6万円から9.8万円)

北海道・東北3.5万円 / 坪
関東4.3万円 / 坪
中部2.6万円 / 坪
近畿2.7万円 / 坪
中国・四国3.3万円 / 坪
九州・沖縄2.1万円 / 坪

RC造住宅の場合

RC造の住宅の解体費用相場は5~8万円/坪なので、50坪の住宅を解体した場合にはおおよそ250~400万円 と計算できます。

RC造住宅の地域別坪単価は以下のとおりです。(※1)
4.3万円
(価格幅:1.9万円から8.6万円)

北海道・東北4.0万円 / 坪
関東4.2万円 / 坪
中部4.1万円 / 坪
近畿5.5万円 / 坪
中国・四国
九州・沖縄3.8万円 / 坪

※1 掲載している見積金額は、当サイトが個別に取得した実際の見積書を元に作成しています。建物の坪数や工事条件によって解体費用は大きく異なるため、検討材料の一つとしてお考え下さい。

50坪の家は比較的大きい

50坪の家というと、比較的大きい家に分類されるでしょう。最近の住宅では、3LDK~4LDKで25~35坪程度の住宅がよく見られますが、それと比べて50坪の家は大きいといえます。ただし、昔の家は大家族で住めるように大きく作られていることも多いため、50坪を超える広さのものもよく見かけます。家の解体にあたっては、基本的に面積の小さいものより大きいものの方が坪単価が安くなりやすい です。これは、面積が多少変わっても工事の内容や必要な機材などは変わらないのに対し、面積が大きくなると工期が長くなりやすく、工期が長くなると工事費に占める人件費が割安になりやすいといったことが要因だといえます。こうしたことから、例えば30坪の家と50坪の家の解体費用を比較すると、50坪の家の解体費用の方が坪単価で見ると安くなっていることが多いのです。

50坪の家の解体にかかる期間

50坪の家の解体について考える際、費用と同様工期について気になるという方もいらっしゃるでしょう。また、基本的には工期が長くなればなるほど解体費用が高く なってしまいます。このため、解体費用の工期がどのくらいになるのかを把握しておくことが大切なことです。

一般的な50坪の家の解体にかかる工期は2週間程度

一般的な50坪の家の解体にかかる工期は2週間程度と考えておくとよいでしょう。もちろん、実際には解体業者の忙しさの具合や解体現場の状況により大きく異なります。工期に影響を及ぼす可能性の高いものとして2つあります。

平屋より2階建ての方が工期が長くなる

平屋より2階建ての方が工期は長くなりやすいです。平屋の場合、2階建てと比べて足場の設置の必要性が少ないことが最大の理由となります。例えば、50坪の家で、2階建てであれば2~3週間の工期が必要ですが、平屋建てであれば10日~2週間程度で工事完了 を目指すことが可能です。

築年数が古いほど解体にかかる工期が長くなる

築年数に関しては、築年数が古いほど解体にかかる工期が長くなりやすいです。例えば、築50年を超えるような物件になると、解体工事中の倒壊リスクなどが原因といえます。建物解体途中で意図せず建物が倒壊してしまうと、スタッフのケガのリスクが高まる他、近隣の家に被害が及ぶことも考えられます。そうした事態を避けるために、慎重に工事を進める必要があるため、解体にかかる工期が長くなってしまいます。例えば、50坪の住宅で通常2~3週間で解体工事を済ませることができる物件が、築50年以上だった場合は慎重に工事を進めることで工期が3~4週間程度に長くなる といったことが考えられます。

50坪の家の解体で本体解体以外に発生する費用

50坪の家の解体費用相場をお伝えしましたが、あくまでも本体解体費用のみのものです。家の解体費用では、本体解体以外に以下のような費用が発生する可能性があります。

  • 付帯工事費用
  • 埋設物撤去費用
  • アスベスト除去費用

それぞれについて見ていきましょう。

付帯工事費用

付帯工事費用とは、建物以外にカーポートやブロック塀、庭木といった外構などの解体が必要な場合に発生する費用です。建物以外に解体する箇所が多くなれば付帯工事費用が高くなるため注意しなければなりません。

埋設物撤去費用

解体工事を進める中で埋設物が発見されることがあります。埋設物とは、以前同じ場所に建っていた建物の基礎部分が見つかるといったものだと考えるとよいでしょう。埋設物の撤去費用は数万円程度で済むことが多いですが、大規模なものになると数十万円以上 の費用がかかることもあります。また、地中埋設物は基本的に工事の途中で見つかるものであるため、最初の見積もりには含まれず追加費用となる点に注意が必要です。

アスベスト除去費用

解体する建物にアスベストが含まれている場合、特別な方法でアスベストを除去しなければなりません。アスベストはその性能の高さなどから以前は断熱材などによく用いられていましたが、その有害性から現在では使用禁止されています。アスベストの種類や範囲により必要な費用は異なりますが、場合によっては除去費用が非常に高額 になってしまうこともあるため注意が必要です。

50坪の家の解体費用が高くなる要因

50坪の家の解体にあたり、以下のような条件に当てはまると解体費用が高額になってしまいやすいです。

  • 地鎮祭を実施する
  • 建物が2階建て以上
  • 敷地内に駐車できない
  • ハウスメーカーから紹介を受けた
  • 残置物がある

それぞれ見ていきましょう。

地鎮祭を実施する

家の解体工事では、解体工事前に工事の安全を祈って地鎮祭やお祓いをすることがあります。地鎮祭やお祓いを行うと神主の方へのお礼や、お供え物代を負担するなど、数万円程度 支払わなければなりません。そこまで大きな費用ではありませんが、地鎮祭やお祓いは義務ではないため、解体費用を少しでも安くしたいと考えている方は、実施しないという選択もあります。

建物が2階建て以上

建物が2階建て以上になると、工期が長くなるだけでなく、費用も高くなります。これは、工期が長くなるのと同じ理由で、足場を設置する必要があるためです。足場の設置費用は解体工事費用の中でも高い比率を占める のが一般的となります。ただし、平屋の建物でも足場の設置が必要なケースもあります。しかし費用を安くしたいからといって、必要であるのにもかかわらず足場の設置を取りやめるのはおすすめできません。足場は職人の方の安全のためにも設置されるもので、必要性があるのであれば、必ず設置するようにしましょう。

敷地内に駐車できない

家を解体する職人は、自動車で現場まで移動するのが一般的です。敷地面積が小さいといったことが理由で敷地内に駐車スペースを確保できない場合、近くの月極駐車場等を借りなければ なりません。その分の費用が、解体費用に上乗せされてしまいます。

ハウスメーカーから紹介を受けた

家を建てた後、長く家を建ててくれたハウスメーカーとお付き合いを続ける方も多いものです。いざ、建物を解体するとなったときも、ハウスメーカーに相談すればなじみの解体業者を紹介してくれるでしょう。ただし、ハウスメーカーから紹介を受けた場合は、解体業者からハウスメーカーに手数料が支払われるのが一般的です。この手数料は、結局のところ施主が負担することがお多いです。このため、ハウスメーカーから紹介を受けた解体業者に工事をお願いするようなケースでは、その見積もりに紹介料が上乗せされている という点に注意しなければなりません。

残置物がある

家を解体するにあたり、家の中の家具などを残していっしょに解体してもらうといったことが可能です。これら家具などのことを残置物と呼びます。家といっしょに残置物を処分すると、解体業者は家を解体してできた廃材と、残置物を解体してできた廃材とを別々の場所に廃棄 しなければなりません。そうした手間がかかることから、残置物もいっしょに解体すると解体工事費用は高くなるため注意が必要です。

50坪の家の解体費用を安くする方法

次に、50坪の家の解体費用を安くする方法についてお伝えしていきます。具体的には以下のようなものです。

  • 残置物を自分で処分する
  • 建物滅失登記を自分で行う
  • 補助金を利用する
  • 相見積もりを取る

それぞれ見ていきましょう。

残置物を自分で処分する

家具などの残置物は業者にお願いしていっしょに処分してもらうこともできますが、それだと残置物の処分費用など解体費用に上乗せされてしまいます。このため、少しでも安くしたいのであれば、事前に残置物を自分で処分しておく のがおすすめです。

建物滅失登記を自分で行う

建物の解体工事後は建物の滅失登記をしなければなりません。建物滅失登記は必要な書類を揃えて法務局の窓口にいけば、手続きを済ませることが可能 です。通常、お金を払って土地家屋調査士に代行してもらうことになりますが、自分で手続きしてしまえば、土地家屋調査士に支払う分の報酬を節約することができます。

補助金を利用する

自治体によっては補助金制度があるため、確認しておくとよいでしょう。なお、解体費用の補助金としては、例えば放置すると空き家になってしまうケースや、崩壊の危険性があるケースであることが条件になっているのが一般的です。解体現場のある自治体でどのような補助金制度がある のか、自治体の窓口か解体業者に聞いておくことをおすすめします。

相見積もりを取る

解体業者に解体工事の見積もりを取るときは、相見積もりを取ることが大切です。解体工事は、同じ工事内容であっても業者が異なれば見積もりの金額が異なります。これは、業者ごとに利益率の設定や運搬費用などが異なる ことが原因だからです。また、同じ業者であっても見積もりを取るタイミングで、見積もり額が異なることもあります。少しでもお得に工事を依頼したいのであれば、複数の解体業者に相見積もりを取って、比較検討することが大切です。

50坪の家の解体費用に関する注意点

最後に、50坪の家の解体費用に関しては、以下のような点に注意しておきましょう。

  • 安さだけで選ばない
  • マニフェスト伝票を貰えるか確認しておこう
  • 見積書は詳細を聞くようにしよう

それぞれお伝えします。

安さだけで選ばない

解体業者に見積もりを取って比較する場合、主に価格面を見ることになりますが、単に安さだけで解体業者を選ぶのは危険です。悪質な業者になると、家を解体して出た産業廃棄物を、正規の方法で処分しないといった方法で費用を安くしているケースすらあります。それは極端なケースですが、解体業者を選ぶ際には価格だけを比較するのではなく、過去の実績や見積もり時の対応の丁寧さ なども見ておくことが大切だといえます。

マニフェスト伝票を貰えるか確認しておこう

解体業者に解体を依頼するときは、マニフェスト伝票を貰えるか確認しておくとよいでしょう。マニフェスト伝票は、建物の解体で出た産業廃棄物の廃棄の過程を最終処理まで記録するシステム です。マニフェスト伝票を確認することで、業者が産業廃棄物を不法投棄していないかといった点を確認できます。

見積書は詳細を聞くようにしよう

解体業者の中には工事内容を「一式」工事として、詳細を書かないケースがあります。こうした見積もりだった場合には詳細が記載されたものに変更してもらうことをおすすめします。これは、工事が始まってから、一式工事のままだと、追加工事が発生したときにどこまでが見積もりに含まれている工事で、どこからが含まれていない工事なのか分かりづらくなる からです。また、複数の業者に相見積もりを取る際にも、見積もりに詳細が書かれていないと比較検討しづらくなります。

まとめ

50坪の家の解体費用についてお伝えしました。50坪の家の解体費用は、建物本体の解体工事費用であれば、構造ごとにおおよその解体費用相場を参考にすることが可能です。一方で、実際の解体工事の際には、上記でご紹介してきたような理由で変動 します。50坪程度の家の解体を検討されている方には、最後にお伝えした注意点なども含めて、本記事の内容を参考にしてみてください。その上で自分に合った解体業者を選ぶようにしましょう。

木造住宅50坪台の解体費用相場

  • 4.9万円
北海道・東北4.6万円
関東4.6万円
中部4.5万円
近畿4.5万円
中国・四国5.0万円
九州・沖縄4.9万円

※掲載している見積金額は、当サイトが個別に取得した実際の見積書を元に作成しています。

※建物の坪数や工事条件によって解体費用は大きく異なります。あくまでも検討材料の一つとしてお考え下さい。

解体費用地域平均相場をシミュレーション

株式会社クラッソーネは、その場で建物の解体費用が計算できる解体費用シミュレーターを提供しています。カーポートやブロック塀などの付帯物の撤去費用も併せて知ることができます。
解体を検討している建物情報を選択すると、解体費用の地域平均相場がその場でスグにわかります。

2022年国土交通省モデル事業採択

解体費用シミュレーターを使って

【無料】地域の解体費用相場を調べる

時期未定でも、今後の計画のために解体費用シミュレーターを利用されるお客様が多くいらっしゃいます。